セカンドハウス|別宅を持つなら賃貸物件と購入どちらがいい?別荘との違い│セラヴィリゾート泉郷のリゾート会員権【公式】

セカンドハウス|別宅を持つなら賃貸物件と購入どちらがいい?別荘との違い

自宅以外の第二の住まい「セカンドハウス」は、仕事やプライベートに活用できることから注目を集めています。

コロナ禍の昨今の状況、さらにこの先起こるかもしれない自然災害に対する有事の備えとして、セカンドハウスを持つことを考えている方もおられるようです。

しかしながら、「別宅を持ちたいけれど賃貸と購入のどちらがいいのかわからない」「そもそも別荘とセカンドハウスの違いは?」と疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、セカンドハウスについて詳しく知りたい方へ、セカンドハウスの定義や賃貸・購入のメリット・デメリットなどの情報、セカンドハウスとしてのご利用におすすめの会員権について詳しくご紹介いたします。

全国50以上の施設がご利用可能。ホテルやコテージをセカンドハウスのようにご利用いただけるリゾート会員権

 

別宅「セカンドハウス」の定義

別宅として利用する「セカンドハウス」とは、どのようなものなのでしょうか。

セカンドハウスの定義についてご説明いたします。

 

別荘と違い、月1日以上は利用する

自宅以外のもうひとつの家と聞いて、別荘が思い浮かぶ方は多いでしょう。
軽井沢に別荘を持ち、避暑のために利用するイメージを思い描かれるかもしれません。

別荘とセカンドハウスは同じと思われがちですが、別荘は一時的に利用する「保養目的の物件」セカンドハウスは生活の拠点となる「居住目的の物件」と定義に違いがあります。

自治体によって異なりますが、一般的に月1日以上利用しているとセカンドハウスとみなされる場合がほとんどです。

 

賃貸でも購入でもセカンドハウス

賃貸マンションや賃貸アパート、一軒家などの賃貸物件を借りても、新築・中古物件を持ち家として購入しても、月1日以上利用するという定義に沿っていればセカンドハウスとして認められます

 

セカンドハウスの使い方

セカンドハウスを持つ目的は、人によってさまざまです。

ここでは、セカンドハウスの代表的な使い方を紹介します。

 

通勤・通学の拠点

会社や学校が自宅から遠い場合、その近くにセカンドハウスを持つことで通勤・通学時間の短縮になります。

平日は東京の新宿や神奈川の横浜にあるセカンドハウスを拠点にし、休日は千葉郊外の自宅へ帰るという使い方も可能で

最近ではテレワークが推奨される中、自宅では家族もいるので集中できない、打ち合わせがしにくいなどの理由からセカンドハウスを持つ方も増えています。

 

週末移住→リタイア後の住まい

自宅が都会にある場合、セカンドハウスを郊外に持ち、週末移住するという使い方もできます。兵庫の神戸に自宅がある方が、週末は和歌山の南紀白浜へ週末移住するなどです。

豊かな自然の中、家族でアウトドアを楽しんだり、静かな環境で趣味に没頭したりと、プライベートを充実させられます

また、週末移住を経てリタイア後の住まいにしたいと考えている方がセカンドハウスを持つパターンも多いです。

セラヴィリゾート泉郷の会員制リゾートをセカンドハウスのように利用しながら、セカンドライフを考えている方のお声

 

セカンドハウスは賃貸物件と購入どちらがいい?

セカンドハウスを持つ場合、賃貸と購入のどちらがよいのでしょうか。

それぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。

 

賃貸のメリットは「手放しやすい」

賃貸物件をセカンドハウスにするメリットは、利用しなくなったときにすぐ手放せることです。

セカンドハウスだとしてもマンション売却に労力がかかることは変わりません。安さを優先して、鉄道駅から遠い、北向きなど不利な条件の物件を選んでしまうと、なかなか売却できないという事態に陥ることも考えられます。
ですが、賃貸ならそんな心配は必要ありません。

また、賃貸の場合、敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用が必要となるものの、購入するよりも費用を抑えて、セカンドハウスを手に入れることができます。

ハウスシェアリング制度のある賃貸住宅をご友人と借りて、セカンドハウスをシェアすれば、より費用を抑えられます。

賃貸のデメリットは「資産にならない」

賃貸のデメリットは資産にならないことです。

賃貸契約をしている間は、たとえ月1回しか利用しなくても、賃料や管理費、更新料などを払い続ける必要がありますが、いずれ持ち家になるということはありません

車を使う場合は駐車場代がかかる場合もあります。

 

購入のメリットは「資産になる」「自由度が高い」

セカンドハウスを購入すると、ご自分のお好きなように活用することが可能です。

資産として金融機関の融資の担保にすることができ、将来的に売却したり賃貸に出して家賃収入を得たりすることもできます。

駅が徒歩圏内で交通の便がよいといった資産価値の高い物件を選ぶことで、資産形成に役立つでしょう。

また、購入した物件なら自由にリフォームができるのもメリットです。

使用目的やライフスタイルに合わせて、ご自分のお好きなように住空間を作れます

わんちゃんも一緒にセカンドハウスで過ごしたいという方は賃貸の場合、ペット可物件を探さなくてはいけません。ですが、購入ならその点を気にしなくてもいいというメリットもあります。

 

購入のデメリットは「初期費用・税金がかかる」「ローンの審査が厳しい」

セカンドハウス購入のデメリットは、賃貸よりも初期費用や税金がかかることです。

まず、土地・建物代の購入代金のほか、手付金や印紙税、登記費用など多額の初期費用がかかります。

また、物件購入には「不動産取得税」、土地や建物の所有には「固定資産税」や「都市計画税」を支払う必要があります。

ただし、セカンドハウスは生活をするための物件ですので、「居住用財産」として認められることで税制上の軽減措置を受けられます。

もうひとつのデメリットは、セカンドハウスの住宅ローンは審査が厳しいことです。

審査が通ったとしても金利が高い傾向にあり、住宅ローン減税(住宅ローン控除)も利用できないので注意が必要です。

ローンを利用する条件として、借入時や完済時の年齢に制限があったり、前年の税込年収額や現在の勤務先での勤続年数に定めがあったりするので、まずは条件をクリアできるか確認しましょう

 

通勤・通学目的なら「賃貸」がおすすめの理由

ケース別に賃貸と購入のどちらがよいか考えてみましょう。

単身赴任や大学生活の間だけなど、期間限定で通勤・通学の拠点として使用される場合は賃貸物件がおすすめです。その理由は、入居審査さえ通れば手軽に借りることができ、手放すのも楽だからです。 

 

週末移住→移住目的なら「賃貸」→「購入」

「将来的に住みかえるつもりでセカンドハウスを購入したけれど、住むには不便な場所だった」というケースはやはりあります。

地域住民の方との関係づくりが難しかったり環境が合わなかったりで、セカンドハウスの購入を後悔される方も少なくありません。

このような理由から「いずれはセカンドハウスに移住したい」という方は、まずは賃貸で週末移住をしてみて、暮らしていけそうというある程度の確信が持てたら購入されるのがおすすめです

まずは気軽に賃貸リゾートを楽しむという心持ちで試してみてはいかがでしょうか。
そうしながら、地元の不動産屋さんの住宅情報や物件情報も確認し、気になる物件があったら見てみるなどして、生活のイメージを具体的にしつつ、検討するのもひとつです。

いろいろな場所で住むようにリゾートを楽しみたい方は、コテージもご利用可能なリゾート会員権

 

セカンドハウスを持つ際の注意点

セカンドハウスを持つ際に、注意すべきポイントがあります。

ご購入や賃貸のご契約をされる前に、注意点もしっかりチェックしておきましょう。

 

住民票がなくても住民税を支払う必要がある

セカンドハウスを所有される際、住民票は移さなくてもよいですが、住民税を納める必要はあります。

住民税には「所得割」と「均等割」があり、セカンドハウス分については均等割のみ支払います

均等割額は、市町村民税3,500円+道府県民税1,500円(東京都は都民税)=5,000円です。

自治体によって均等割額が異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

 

諸費用・維持費がかかる

セカンドハウスを持つことで発生する費用は、購入か賃貸住宅か、一軒家かマンション・アパートかなどによっても異なりますが、別途以下のような費用も必要となります。

  • 水道光熱費
  • テレビ視聴料
  • 火災保険料
  • 交通費
  • 管理費
  • 修繕積立金
  • 借地料
  • ゴミ処理費
  • 温泉更新料・使用料

費用によっては本宅と同程度かかる場合があるため、初期費用だけでなく、諸費用や維持費も考慮されることが大切です

 

掃除・メンテナンス・セキュリティが必要

セカンドハウスを持つと、掃除やメンテナンスが必要になります。

家事負担が増えたり、購入された場合は、網戸の修理や壁紙の貼り換えなどのメンテナンスが発生することも先々考えられます。

セカンドハウスを持つ際は、労力や費用もかかることを考慮しておきましょう

また、ご利用が月に1度ほどですと長期不在になるので、とくに一軒家の場合、空き巣や不法投棄などの被害を受けるリスクが高まります。

防犯カメラやセンサーライトを設置する、管理会社や警備会社を利用するなど、万全なセキュリティ対策を取られるのがおすすめです。

 

リゾート目的のセカンドハウスなら会員権がおすすめ

リゾート目的でセカンドハウスをご利用されるなら、「リゾート会員権」を購入するという選択肢もあります。

ここでは、リゾート会員権のおすすめポイントをご紹介します。

 

全国各地の豪華リゾート施設にお得に宿泊できる

セカンドハウスを持つと、自宅と別とはいえ毎回同じ場所で過ごすことになるため、新鮮味がなくなり飽きてしまうことも少なくありません。

しかし、リゾート会員権を購入すれば、リゾートクラブが所有する全国各地の豪華リゾート施設をお得な価格でご利用できます

リゾート施設は贅沢な食事を味わえるレストランや温泉、プールなどを併設しているので、非日常を愉しめます。

気分や目的に合わせてさまざまなリゾート地で休暇を過ごせるので、いろいろな場所でバカンスを満喫されたい方に向いています。

 

着いたらすぐにリゾートを満喫できる

リゾート会員権をご利用される場合、年会費・管理費のお支払いが必要となりますが、その分、セカンドハウスや別荘のように、着いたら落ち着く間もなくまずは部屋の掃除…ということはありません。

建物やお部屋のメンテナンス、業者の手配も一切不要です

良質なサービスや設備を利用でき、いつでも快適にお過ごしいただけます。

面倒な手間がかからず、着いたらすぐにリゾートを満喫いただけることは大きなメリットになるでしょう。

 

ワーケーションにもぴったり

最近では、長期休暇中にリゾート地で仕事をこなす「ワーケーション」という働き方が注目されています。

リゾート会員権で利用できる施設はWi-Fi環境が整っており、インターネット無料ということが多く、コワーキングスペースが完備されている場合もあります。

すぐそばに山や海があり、オフタイムはおいしい食事や観光などを楽しみ、オンタイムは贅沢な空間で仕事に集中できるので、ワーケーションにぴったりです。

リゾートワーケーション特集|ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳

セラヴィリゾート泉郷の会員権のおすすめポイント

リゾート会員権にご興味はあっても、いろいろ種類があるのでどれがよいのかわからないという方は多いでしょう。

セラヴィリゾート泉郷の会員権の場合は、以下のようなおすすめポイントがあります。

 

初期費用がお手頃

リゾート会員権の購入をご検討されたことがある方の中には、初期費用がネックで断念された方もいらっしゃるでしょう。

ですが、セラヴィリゾート泉郷の会員権は、ベーシックな「オアシスクラブ(通常会員)」の場合、以下の金額です。

  • 入会金:1,650,000円(税込)
  • 年会費:33,000円(税込)

会員様は宿泊費が会員様価格となり、永久会員制で年間のご利用回数の制限もありません。毎年、頻繁に国内旅行を楽しまれたいという方はとくに有効利用いただけるでしょう

毎年海外旅行に何回か行かれるという方の中には、意外と国内旅行はされていないという方もいらっしゃるでしょう。

海外旅行はなにかと不安のある昨今、海外旅行にかかる費用をリゾート会員権の購入にまわして、国内のいろいろな場所を旅されるというのもおすすめです。

 

予約が取りやすい

リゾート会員権をお持ちでも、GWや夏休みのような長期休暇になかなか予約が取れず、利用する機会がないというケースもあります。

ですが、セラヴィリゾート泉郷の予約取得率はハイシーズンでも直近5年間で平均82.2%と取りやすいのが特長です

ハイシーズンが主なご利用時期となる方も、メリットを感じていただけるでしょう。

リゾート会員権の魅力 | セラヴィリゾート泉郷のリゾート会員権【公式】

 

さまざまな施設が利用できる

セラヴィリゾート泉郷の会員権でご利用いただける施設は全国50ヶ所以上

ホテルやコテージ、旅館とさまざまな施設でリゾートを堪能いただけます。

中にはわんちゃんと泊まれる施設もあり、旅をするなら愛犬も一緒に…という方にご支持いただいいております。

 

全国各地にどのような施設があるか、ぜひご覧ください。

会員様ご利用可能施設 | セラヴィリゾート泉郷【公式】

 

こちらから先は
会員様専用サイトとなります。

実際に会員様に提供している本物の情報をご覧頂けます。
ぜひ、ご入会後のイメージを膨らませてみてください。
なお、ログインした会員様のみご利用可能な
機能・コンテンツもございますので予めご了承ください

  • OK
  • CLOSE